e-育児top季節の育児生活 夏の快適育児Q&A

夏の快適育児Q&A

夏の育児を快適にすすめるためのヒントを、Q&A方式でわかりやすく紹介します。赤ちゃんの水分補給、室内の適正温度、夏服の着せかたなど。

赤ちゃんと指切りするママ

2020/12/23

夏の育児を快適にすすめるためのヒントを、Q&A方式でわかりやすく紹介します。赤ちゃんの水分補給、室内の適正温度、夏服の着せかたなど、些細な疑問をもつ新米ママにおすすめのページです。

冷房は使っちゃダメ?

アドバイス・・冷房のきいた部屋にずっとはダメ。でも、設定温度や除湿モード、こまめな換気や風向きに気をつければ大丈夫です。

赤ちゃんに冷房がよくないという話は昔からあります。確かに冷房で寒いくらいの室内で過ごすのは、大人でも体調不良のきっかけになります。

でも、暑さを我慢していたら室内でも熱中症になります。高齢者や赤ちゃんの場合は命に関わることだってあります。

だから「絶対に使っちゃダメ」とは考えなくて大丈夫です。室温を整えるためにも、冷房を上手に活用しましょう。冷風を赤ちゃんに直接当てないこと、1時間経ったら換気をすることを忘れないでください。

室温は26~28度に設定します。サーキュレーターや扇風機でエアコンの風が一方向に留まらないように部屋の空気を循環させると、より快適に保つことができます。

ただし冷やし過ぎは厳禁です。肌寒いほど冷やしたら、体温調節のできない赤ちゃんの体は冷えきってしまうのです。

関連記事:新生児の冷房対策

冷たいプールは入っていい?

赤ちゃんのプール

アドバイス・・冷たいプールは赤ちゃんの体まで冷やしてしまうから、控えましょう。乳幼児用のプールがおすすめ。

大人のはいるプールは、炎天下でも最初は冷たく感じることがあります。これは皮膚表面が熱いほど、水との温度差を感じるからです。もちろん、赤ちゃんも同じです。

赤ちゃんの場合は、プールの水と、自分の皮膚表面の温度差を調節することができません。だから冷たい水のプールに入ると、急激に体を冷やしてしまいます。

冷たさを感じるだけなら涼しくなってよいのですが、赤ちゃんは体温の低下が心配です。だからプールの水が冷たい時は、赤ちゃんは控えたほうが安心です。

乳幼児用の浅いプールなら、大人には少しぬるい感じもしますが、赤ちゃんの肌でもプールの水温も気になりません。

また乳幼児用は消毒用の塩素も控えてあって、子どもに安心です。赤ちゃんを入れるのなら専用プールにしましょう。

家庭でプール遊びをする時は、ちょっと早めにプールに水を入れておきます。水温が落ち着くので、赤ちゃんも冷たくてビックリすることがなくなります。

関連記事:ベビースイミングの効果

水分補給しすぎ?

アドバイス・・暑い日は熱中症が心配なので、欲しがったら水分補給させてください。でもジュースや果汁の飲みすぎに注意。

赤ちゃんの水分補給は脱水症状をふせぐためにも、夏の育児の必須項目です。大人なら少し喉が渇いても我慢しますが、赤ちゃんの場合はもともと水分含有量が多いので、水分不足になると体内バランスが崩れます。

水分を沢山飲ませると、おしっこが増えたり、浮腫みが出るのではと心配になりますが、実際には赤ちゃんは手足をよく動かしたり授乳だけでもかなりの体力を使うので、元気なら浮腫は心配ありません。

暑い時期のおしっこも体内の熱を放出する大切な役割があります。逆に、排尿が無くなるほうが危険です。熱中症や日射病になって体に熱がこもると水分不足から、汗やおしっこが出なくなってしまうのです。

水分補給ができなくなった場合は、赤ちゃんの生命にもかかわるので、赤ちゃんが水分補給したがるなら与えてあげましょう。

新生児の母乳やミルクの場合は、水分補給の量を足したら1日の目安を越えてしまいますね。1日の目安は食事としての目安なので、水分補給の授乳量はまた別だと考えてください。

肌着だけでもいい?

アドバイス・・肌着だけでずっと過ごすのは、おすすめしません。お風呂上がりなど、一時的には大丈夫。

新生児や月齢の低い赤ちゃんのいる家庭では、室内で過ごすことが多いと、肌着だけにするか、肌着の上に夏服を着せるか迷います。

室内でも授乳や動き回っている時、沐浴後は体が温まって汗をかきやすい時です。そんな時は様子をみて肌着だけでも大丈夫です。授乳時では、肌着だけでいても頭皮に汗をかく赤ちゃんもいるほどです。

でも、冷房をつけている時に肌着だけでいると、体温調節ができないぶん、露出している肌の表面温度が低下するので注意してください。

外出の時は、肌着をやめて服だけ着せて、汗をかいたらお着替えという赤ちゃんもいます。自宅からの距離や、おでかけ時間によって調節してください。

ただし、どんなに暑い日でも、外出先では屋内にはいると冷房がききすぎている場所も多いので、カーディガンやバスタオルなど1枚かけられるものを持参すると安心です。

身近な場所ではスーパーの生鮮食品売り場は、夏は特に冷えています。大人でもひんやりすることがあるので、赤ちゃんも気をつけてください。

就寝時のタオルケットは必要?

赤ちゃん

アドバイス・・明け方や涼しい場所ではタオルケットでなくても、赤ちゃんの体を気温低下や冷房から守るアイテムが必要です。

寝返りを始めた赤ちゃんや、おすわりで自分で起き上がることのできるようになった赤ちゃんは、就寝中も縦横無尽に動いていることがありますね。

タオルケットや肌掛けをかけてあげても、たいていは、しばらくすると剥いでいます。ところが明け方になると急に肌寒くなって、何も掛けずに寝ている赤ちゃんは風邪をひくことが心配です。

タオルケットで守りたい体の場所を考えて、そこを冷やさないためにはどうしたら良いのか考えてみましょう。

冷房をつけている時も、お腹が冷えないようにタオルケットをかけます。でも、起きる頃にはタオルケットがどこかへいってしまうものです。

ママがいちいちチェックするのも大変なので、赤ちゃん用の腹巻を活用するのも1つの手段です。サイズはジャストサイズを選びましょう。大きめサイズを使うと、寝ている間にずれてしまいます。

パジャマも乳幼児用は、脱げてしまわないように上下をスナップやボタンでつなげることのできるタイプが多くあります。タオルケットだけで冷え対策をするのではなく、赤ちゃんの肌着やパジャマでも冷え対策をしてください。

どうしてもタオルケットがないと肌寒いときは、スリーパーなら体から落ちることもありません。

\ Pic Up /