e-育児top育児トピックス 年末年始のノロウイルス感染

年末年始のノロウイルス感染

年末年始は小児科もお休みが多いので、ママのノロウイルスの知識や情報量が重要です。

外出で抱っこされる赤ちゃん

2020/12/24

冬になるとノロウイルスが流行するのは毎年のことですが、今年は「流行」というよりも「大流行」しています。特に赤ちゃんにとって、つらい症状が多いうえに看病している家族にもうつりやすいノロウイルスの症状と過ごし方を紹介します。

年末年始は小児科もお休みが多いので、ママの知識や情報量が重要です。症状は人それぞれですが、ノロウイルスの場合は悪化したら家庭で粘らずに救急病院に駆け込むことも考えてください。

ノロウイルスの嘔吐

ノロウイルスに感染すると、最初は嘔吐が始まります。母乳を飲ませても、離乳食を食べさせても全て嘔吐してしまうと考えてください。

何かを食べて嘔吐すると、嘔吐物が増えます。胃も荒れているので刺激に敏感です。そのため、嘔吐が止まらない時は食事を控えることも必要です。嘔吐が落ち着いてきたら、脱水症状にならないように水分だけはこまめに与えましょう。

何も食べていなくてもウイルスの影響で嘔吐は続きます。胃が空になると、水っぽい嘔吐に変わります。

赤ちゃんの場合は、嘔吐のあとで泣いて疲れて眠ります。そしてまた、嘔吐で目が覚めるの繰り返しになることもあり、親子で睡眠不足に陥ります。

嘔吐にともなう発熱

ノロウイルスの発熱

赤ちゃんが嘔吐を繰り返している時、寒気から始まる発熱をともなう場合があります。発熱でも水分が失われるので、水分補給がとても重要です。

水分補給には水よりもイオン飲料が適しています。体に水分が吸収されやすく、点滴の成分に似ていると考えてください。赤ちゃんの場合は一気に飲むことができないので、哺乳瓶や使い慣れているマグカップ、スプーンでこまめに与えます。

肌着も交換してあげましょう。湿った肌着は、時間がたつと冷たくなって皮膚表面を冷やしてしまいます。

ノロウイルスの下痢

ノロウイルスに感染した時に嘔吐と並んでつらい症状が、水っぽい下痢です。ノロウイルスが体内にある限り、下痢は止まりません。逆に下痢でウイルスを出しきってしまえば症状は治まります。

そのため下痢止めは使用しません。下痢止めで一時的に効果を期待しても、結局はノロウイルスが体内に停滞する時間が増えるだけです。

ノロウイルスの下痢は数日では終わらず、1~2週間ゆるい便が続くこともあります。ちょっとの下痢でも、おむつは交換してください。できればぬるま湯で洗い流してあげましょう。

長引く下痢の時、乳製品は厳禁です。ヨーグルトも症状を悪化させやすいので、回復後に慎重に与えましょう。

看病のポイント

ノロウイルスの赤ちゃんを看病する時に、気をつけたいポイントを紹介します。嘔吐と下痢で、寝具や服を汚すこともあり、ノロウイルスの看病中は慌ただしくなります。

汚れたらすぐ交換

嘔吐下痢によって、寝具や服が汚れてしまいます。拭きとって使用するよりも交換してしまいましょう。すぐ熱湯に浸けておけば、残りやすい臭いも取れます。

あまりにも広く汚してしまった時は、洗うのも大変で処分するかもしれません。すぐに処置できない場合はゴミ袋等にいれて、汚れが他に付かないようにしてください。そこから感染が広がることを防ぎます。

おむつが汚れた場合は、少しの汚れでも交換してください。水っぽい下痢は、漏れやすいうえに肌が荒れてしまいます。下痢は長引く傾向があるので、おむつかぶれにならないように清潔と乾燥を心掛けます。

嘔吐下痢で寝具や服が汚れることは、よくあることです。何度も続く交換や洗濯に疲れてしまいますが、赤ちゃんも好きで嘔吐下痢を繰り返しているわけではありません。むしろ、嘔吐下痢でウイルスを排出しないと完治しません。看病は疲れますが、赤ちゃんを怒ったりイライラをぶつけるのは控えるよう、家庭全体で考えましょう。

看護側も手洗いうがい

ノロウイルスに感染した赤ちゃんを看病する時は、ママも手洗いうがいを頻繁に行ってください。特に着替えや、嘔吐下痢のあとは手洗いをしっかり行います。もしもママの手にウイルスが付着したままだと、家族全員に広まる恐れがあるからです。

赤ちゃんの下痢症状が酷い時は、ビニール手袋で汚物の処理をします。つらい症状に耐える赤ちゃんを見て、おもわず頬ずりした時も簡単に洗顔してください。マスクも感染予防に効果的です。

徹底的な手洗いうがいは、赤ちゃんが嘔吐下痢で汚いからではありません。ノロウイルスの感染は、感染した赤ちゃんの嘔吐下痢やよだれから広まります。看病するママは、自分からウイルスが広まらないように気をつけるために手洗いうがいを徹底する必要があるのです。

ママが感染すると、大人でもトイレから離れられない程の嘔吐症状に陥ります。そうなると赤ちゃんの看病を続けることも難しいので、感染予防は徹底してください。

脱水・熱性けいれんに注意

ノロウイルスの嘔吐下痢は薬では治すことができません。症状を治めるには、嘔吐や下痢でウイルスを外に出すしかありません。

気をつけてチェックしてほしいのは、嘔吐下痢で体力が弱った時の二次症状です。まず嘔吐や発熱による、脱水症状が心配です。脱水症状が進むと顔色が悪くなって、体全体がぐったりします。この状態になってしまった時は、時間に関わらず医師の処置が必要です。深夜や休日でも救急病院に連絡してください。

発熱で、熱性けいれん(ひきつけ)を起こす赤ちゃんもいます。初めて熱性けいれんを見るママは、意識がとんで顔色が悪くなった赤ちゃんの姿に慌ててしまいがちです。診察時に必要な情報は、「けいれんが何分続いたか」です。大体でも時間をチェックしてください。

熱性けいれん時は、上を向いていると嘔吐物を吐き出せずに苦しくなる場合があります。嘔吐物を詰まらせないように顔を横向きにさせてください。同時に、おもらしをする場合も珍しくありません。

脱水・熱性けいれんともに看病する側の困惑は、赤ちゃんにとっては不安そのものです。大声で叫んだり、体を必要以上に揺らさずに安心感を与える看病を心掛けてください。

かかりつけ医が休診

年末年始は、まとまった休診が多いので近所で診察が受けられない場合があります。この時は、家庭で我慢させるべきか悩んでしまいます。赤ちゃんの場合は、どんな状況でも診察を我慢させることはしないでください。

救急病院や休日診療所を利用して、適切な処置と指導を受けましょう。いざとなって慌てないために、かかりつけ医が休診時はどこに行くか決めておくと安心です。

参考:厚生労働省「小児救急医療電話相談事業#8000について」・・・急な赤ちゃんの病気にどう対応するべきか悩んだ時の相談ダイヤルです。最初に何をするべきかをアドバイスしてもらうと、ママも的確に対応することができます。

\ Pic Up /