e-育児topベビーウェア 0歳児の防寒着

0歳児の防寒着

外出のたびに着ることになるので、デザインはもちろんですが扱いやすさがポイントです。

離乳食初期

2020/12/19

0歳赤ちゃんが冬に活用できる防寒着の選びかたを、わかりやすく解説します。0歳赤ちゃんは抱っこひも、ベビーカーでの移動で、動かずに北風にあたる機会が多いのも特徴です。冷たい風で肌の表面温度が下がりすぎないように気をつけたいです。

赤ちゃんに適したアウター生地

赤ちゃんに着せてあげたいアウター生地について簡潔に説明します。外出のたびに着ることになるので、デザインはもちろんですが扱いやすさがポイントです。

風を通さずに体温を保持しやすい素材

生地自体が薄くて風を通しやすいと、防寒効果は期待できません。

肌着やベビー服では、空気の通り道があって熱を発散させやすい生地が、汗っかきの赤ちゃんに適していますが、防寒アウターに関しては体温を保持することを優先します。

洗濯につよく糸くずが出にくい

赤ちゃんは、地面にペタンと座って遊んでしまうこともあったり、手指をなめたくてアウターの袖口まで濡らしてしまうこともあります。

もしも汚れが気になる赤ちゃんは、家庭で洗濯や手洗いできる素材が便利です。または、袖口など特定の気になる部分だけが手洗いしやすい素材だと、いつも清潔が保たれます。

ベビーカーに乗せやすいやわらかさ

0歳赤ちゃんの防寒アウターは、ベビーカーに乗った状態で着ることがほとんどです。だから、ベビーカーにねんねやお座りした時に、あまりに生地が硬かったり厚すぎると、おしりから腰のラインが曲げにくくなります。

特に、0歳の赤ちゃんが着るアウターを購入するときは、腰部分を折ってみてください。大人の力でも「硬いな」と思う素材なら、抱っこひもで縦抱っこ向きのアウターだと考えてください。

ジャストサイズが基本

赤ちゃんはすぐにサイズが変わります。だからちょっと大きめのサイズを買っておいても、次の秋冬には着ることができなくなっていた・・なんて失敗例もよくあることです。それに大きすぎると首まわりや袖口に隙間ができて、

そのときに、アウターや防寒着としてちょうどよい大きさを選んでください。もしも使用感が気に入って、次のシーズンも着たい時はセールを狙って1年後のサイズを予測して買うのもお得です。

重すぎない

ほとんどのベビー用アウターは軽量に作られていますが、たまにデザイン重視で「ちょっと重たいかな?」と思うアウターもあります。時と場合によって使い分けるのもアリですが、毎日着せるとなると不快感を与えそうで気になります。

ケープ、ポンチョ

ケープやポンチョのアウターは、肩がずれないのがメリットです。首から肩と二の腕をしっかり防寒します。

ベビーカーで下半身をフットマフですっぽり包んで防寒している場合は、上半身だけを防寒すれば良いのでケープやポンチョで上半身を温めます。着脱しやすいので、膝掛け代わりにもなります。

デメリットは、肩から羽織ることで下半身を温められないことです。解消方法としては、寒さや北風を強く感じる状況で他のアウターの上に羽織るなど、プラスアイテムとして使うことも考えてみましょう。

カバーオール

首から足首まですっぽり1着ですむのがカバーオールのメリットでもあり、デメリットでもあります。カバーオールと表記せず、オールインワン、ジャンプスーツと表記している商品もあります。

メリットは体全体を1着で防寒できることです。外出時は1着で上半身も下半身も包みこめるので安心です。手足の動きが活発な赤ちゃんも、ベビー服がすぐにまくれたり、ずれてしまう心配がありません。

デメリットは、オムツ交換のしずらさです。オムツを交換する際は、ジャンプスーツになっていると全部脱がせないと交換できないのが面倒です。オムツ交換しにくい場所へのお出掛けでは注意します。

カバーオールの防寒効果が高く期待できるほど、その下のベビー服は部屋着のままの薄着になりがちですが、もしもカバーオールを脱いで公園などで外遊びしたがる場合は風邪をひきやすいので気をつけてください。

カバーオールと言っても薄手のフリース素材から、ダウンの完全防寒タイプまで様々です。ダウンタイプは真冬に限定して活躍、薄手タイプは真冬では他と組み合わせて傍観する必要がありますが春先まで活用できます。

ジャンパー

立つようになったらジャンパーも便利です。内側がボアやフリースになっていると、薄手ながらも暖かさが保てます。

ジャンパーのメリットは動きやすいこと。腕も動かしやすいデザインがほとんどなので、活発に遊び始めたら便利な防寒具です。

その反面、デメリットは下半身を温められないことです。0歳の防寒なら、同じ素材でカバーオールのほうが全身を温めることができるので安心です。

でも、カバーオールほど防寒しないでも大丈夫な気温ではジャンパーが活躍します。日ざしが暖かい時間帯はジャンパー、冷たい風や気温が低くなる時間帯はロンパースなど使いわけることも考えましょう。

フットマフ

フットマフはベビーカー中心の0歳赤ちゃんにとっては布団のように包んでくれる防寒着です。赤ちゃんの顔以外が包まれてしまうタイプもあって、雨の日や北風の強い日でも外出する必要のあるときは便利です。

メリットはベビーカーでねんねの新生児から利用できること、防寒アウターと組み合わせる膝かけやおくるみなども必要ありません。フットマフ1つでベビーカーの赤ちゃんを防寒できます。ねんねの赤ちゃんは、フットマフごと抱っこできるのでベビーカーから降ろすときも安心です。

デメリットはつま先まで包んでしまうから、足をバタバタさせたり腕を動かしたい赤ちゃんにとっては、動きを妨げてしまうことです。ベビーカー用フットマフは、抱っこひも使用時は使えません。だからベビーカーで移動する時だけの防寒だと考えてください。

ブランケット、おくるみ

新生児ならブランケットや、おくるみはフットマフ同様に赤ちゃんを包み込みます。メリットは持ち運びが簡単で、ベビーカーでも室内でも使用できることです。1枚持っていれば、肌寒いときにすぐ使うことができる手軽さが便利です。

デメリットは、ブランケットだけでは真冬の防寒着として成り立ちにくいことです。どちらかというと防寒着にプラスするアイテムだと考えてください。

特にねんねの多い赤ちゃんは体にかけるだけではなくベビーカーの背もたれ部分や、室内で寝かせる場所に敷いてあげると簡易的に暖かい敷き布団代わりになります。防寒着と組み合わせて暖かい環境を作ってあげましょう。

防寒とは別ですが、授乳の多い低月齢では、大きく広げることのできるブランケットやおくるみが、授乳ケープ代わりにもなります。

\ Pic Up /