赤ちゃんのおしりを清潔に守るおしりふきは、どんなタイプが良いのか。実際につかってみて便利だったおしりふきの特徴を紹介します。
2020/12/25
赤ちゃんのおしりを清潔に守るおしりふきは、どんなタイプが良いのか。実際につかってみて便利だったおしりふきの特徴を紹介します。新生児の頻繁なおむつ交換にやさしい厚手タイプ、トイレトレーニングは流せるタイプが便利です。
おしりふきで人気なのは水分がたっぷり含まれているタイプです。おむつの汚れは、赤ちゃんのおしりに付着すると乾燥してなかなか取れなくなります。
おしりふきでも水分がたっぷり含まれていれば、汚れが浮きやすくなります。シャワーをあてると簡単に落ちるのは、水分をたっぷり肌に乗せて汚れを浮かせるから。汚れがおしりにこびりつきやすい赤ちゃん、汚れを取りのぞくためにこすりすぎて肌が赤くなってしまう赤ちゃんには水分たっぷりタイプのおしりふきが便利です。
通常よりも1枚が大判タイプのおしりふきは、汚れが広範囲になりがちな赤ちゃんに最適です。特に寝返りやハイハイが好きな赤ちゃんは、おむつ交換中もすぐに動き始めます。
おしりふきを1枚取り出そうとする瞬間に寝返りして、ベビー服まで汚れが広がることは避けたいところ。大判タイプのおしりふきは1枚でもしっかり拭き取ることができるので、目を離せない赤ちゃんの時短おむつ交換にも便利です。
新生児や低月齢でおむつ交換の回数が多い、下痢気味でおむつ交換が頻繁になりやすい赤ちゃんには肌に刺激を与えにくいおしりふきが安心です。厚手のおしりふきは、軽い力でおしり汚れを拭き取ります。
回数が多くて肌が赤くなってしまう、うんちが多くてかぶれている赤ちゃんのおすすめ。おむつ交換に慣れず、力を入れすぎてしまうパパも使いやすいようです。
赤ちゃんのおしりふきは、基本的にはトイレに流さないタイプですが、お出かけ時に役立つのはトイレに流すことができる商品です。持ち運びやすいように乾燥防止のフタを使うと便利です。
赤ちゃんのおしりは柔らかくて皮膚が薄いので、すぐにかぶれてしまいます。だからこそ、おしりふきも肌にやさしい成分を選びたいです。ノンアルコール表記のおしりふきなら、肌荒れやアレルギーが心配なママにも安心感があります。
パラベンフリーの「パラベン」は防腐剤のような役割を担っている成分です。抗菌性が高くて食品や化粧品、薬品にも使用されているので、場合によっては必要とされる成分でもありますが不要で済むなら要らないとも言えます。気になる場合は、パラベンフリーのおしりふきを選びましょう。
赤ちゃんのおしりふきは、使ってみるとそれぞれ特徴があると解ります。まずは、まとめ買いせずに1つ買って、どんなタイプのおしりふきが赤ちゃんの肌に合っているのか試してみましょう。
新生児は肌が敏感で、おしっこやうんちが頻繁です。こまめに交換しないと、すぐにおしりが赤くなってしまう赤ちゃんが多いです。
新生児のおむつ交換は頻繁におしりをふくので、肌に負担をかけないように水分たっぷりのおしりふきがおすすめ。最初のおしりふき選びに迷ったら、水分たっぷりを試してみましょう。
赤ちゃんのおしりふきは、お気に入りをずっと使い続けるほうが安心です。でも、トイレトレーニングが始まったら、トイレに流せるおしりふきも便利です。トイレットペーパーでふくよりも優しい力で済みます。
おしりふきのフタも要チェック。簡単にはがれたり、しっかり密閉できないと水分が蒸発します。専用容器にいれるか、別売りの取り付け可能なフタをつけると蒸発を防ぐことができます。