e-育児top季節の育児生活 赤ちゃんと家にいる時の地震

赤ちゃんと家にいる時の地震

地震がおこった時に注意することは幾つもありますが、赤ちゃんとママの安全が最優先です。

すやすや眠る赤ちゃん

2020/12/24

赤ちゃんと家にいる時に地震がおこったら

揺れたら消火

地震が起きた時は、すぐに赤ちゃんを抱っこして頭部を守ってあげましょう。もちろんママの安全も大切ですが、赤ちゃんは自分で安全な体勢をとったり安全な場所へ移動することができません。

ママは赤ちゃんを抱っこして2人で一緒に安全な場所へ移動します。室内ではリビングのテーブルや柱がしっかりしているトイレが挙げられます。最も安全な避難場所は各家庭によって異なるので、日頃から赤ちゃんと2人で身を守れるスペースを決めておきましょう。

電気・ガス・水道で地震の際に1番優先するのはガスの確認です。火を使用している時は、ただちに消します。地震による揺れで火災に発展することを防ぎます。

石油ストーブも危険です。最近は揺れや衝撃で自動消火する暖房器具もありますが目視での確認が1番確実です。

いったん揺れがおさまっても、しばらく火の使用は気を付けて余震に備えましょう。

近くに窓や扉がある時は、締め切らずに1ヶ所は開けておきます。避難経路の確保ができるからです。ベランダの近くなら、ベランダの窓ガラスを開けておきます。窓や扉は揺れがおさまってからも、余震に備えてしばらくは開けておきます。

地震がおこった時に注意することは幾つもありますが、赤ちゃんとママの安全が最優先です。時間がないときは無理に動かず、まずは避難スペースに移動します。

赤ちゃんと避難するスペースの確保

身を守るスペース

避難するスペースの確保は、安全を考えるときりがありませんが、以下の点は最低限チェックしておきたい項目です。

家庭で地震がおきた時には、赤ちゃんとママで身を守るスペースが必要です。地震によって室内で事故や怪我をする危険はゼロではありません。

本当に地震がおこる前に、先ずは決めた場所に避難してみましょう。見た目と実際に避難した場合では異なる部分があるかもしれません。

赤ちゃんとママの体が十分隠れると思っていたら、実際は背中を丸めないと入れず、ママの足が出てしまうことも考えられます。赤ちゃんを抱いて座っても大丈夫か、確認しておきます。確認しておくことも地震に対する備えの1つです。

地震がおきた時にテーブルや机の下に入って身を守る時は、テーブルや机の下を常に整理しておきましょう。物が乱雑に置かれていては、緊急時に急いで入ることができません。

家庭で赤ちゃんと一緒に地震から身を守る場所は1つに絞らず、幾つも見つけておきましょう。地震がおこった時にどの部屋にいても、慌てずに赤ちゃんと身を守ることができれば、怪我や事故を最小限に抑えることができます。

居場所を知らせる防犯ブザーやホイッスル

自宅の中で身を守る場所が決まったら、そこに避難した時に使えるように防犯ブザーやホイッスルを設置しておくと便利です。

万が一、地震の揺れで食器棚や本棚が倒れて入口を塞いでしまい、そこから出ることができない場合には防犯ブザーやホイッスルで居場所を知らせることができます。

防犯ブザーは、バッグの中に入れるような小さなものならテーブルの裏側に簡易的に貼り付けておくことができます。防犯ブザーもホイッスルも、あくまでも非常時に使用するものなので、見映えよりも扱いやすさが決め手です。

停電に備える

地震が起きた時は停電することも考えられます。もしも電気がつかない時は、どうやって明かりを確保するか決めておきます。

懐中電灯やロウソクを使用する時は、すぐにわかる場所に置いておくことです。使用電池は予備も用意しておくと、長時間の停電にも安心して明かりを確保できます。

子どものいる家庭でのロウソクは、高さよりも太さがあって簡単に倒れない寸胴なタイプが安全です。キャンドルホルダーはロウソクが入るコップのような形にします。ただ、地震の揺れによる火災が心配です。赤ちゃんや小さな子どものいる家庭では懐中電灯が安全です。

停電の際は、家庭の電話は使用できません。テレビもつかないので、ママも不安になったり赤ちゃんと2人でいる不安感が生じるかもしれませんが、安全が確認できない時は移動は最小限にとどめてください。

外部の情報はラジオや携帯を使用します。どちらも限られた電力です。乾電池による形態の充電器具があれば安心ですが、必ずしも手元にあるとは限りません。焦らず、赤ちゃんとママの身の安全を最優先しましょう。

こんな時にどうやって連絡をとるか、家族で決めておくと安心です。災害時は直接話す時間も限られます。離れている家族とは、安否確認のサイトを利用すると互いの都合で確認することができます。

赤ちゃんを安心させる

地震や災害の時だけではありませんが、赤ちゃんはママや大人の普段と違う雰囲気を敏感に感じ取ります。

赤ちゃんは突然の揺れや停電、ママが急いで移動することに驚くかもしれません。ママが焦っていれば、赤ちゃんも心配になり落ち着かなくなります。

揺れがおさまらない時や、揺れが大きい時は抱きしめて声をかけてあげます。ママとの密着は、赤ちゃんに安心感を与えます。

赤ちゃんがハイハイや歩いて避難スペースから出たがるようなら、ママと向き合うように抱っこします。地震の揺れが治まるまで、その場で歌を歌ったり手遊びをして、動きたい気持ちをそらします。

地震がおきた時は、揺れがおさまっても赤ちゃんと離れないようにします。余震に備える目的でもありますが、変化に敏感な赤ちゃんを精神的に支えてあげましょう。

ママ自身も赤ちゃんを抱き締めたり一緒に行動することで、突然の地震による不安や焦った気持ちが落ち着きます。

\ Pic Up /