新生児にきびとは、生後2週間辺りから、3ヶ月以内にできるにきびの事を指します。特に1ヶ月までの湿疹は、乳児湿疹と総称されて呼ばれます。
2020/12/20
新生児にきびとは、生後2週間辺りから、3ヶ月以内にできるにきびの事を指します。特に1ヶ月までの湿疹は、乳児湿疹と総称されて呼ばれます。新生児にきびと称されますが、医学的には脂漏性皮膚炎と呼びます。
新生児にきびは思春期のにきび同様、頬や額に小さなポツポツが現れます。赤ちゃん自身は生後間もない事もあり、皮膚上の変化を気にしないでしょう。
体毛が少なく裸になる機会が多いため、多くは初期段階で発見されます。ほとんどが、出て間もない白か肌色の小さい湿疹で痒みは伴いません。しかし炎症を起こせば、思春期同様に赤く腫れ上がったり、ジクジクします。
広範囲に症状が出ると頭皮にもポツポツが出現。髪の豊富な赤ちゃんは、気が付かずにシャンプー時に傷付けてしまうことも。しかし傷付けない限り、ほとんどは自然と減って消えていきます。
出生時に受け継いだ母親のホルモンが影響しています。この母体からのホルモンの分泌に対して、赤ちゃんの毛穴は未発達です。未発達ゆえにホルモンに対応しきれず、毛穴に停滞させて湿疹を作ってしまいます。
母体からのホルモンは、胎盤から吸収された母体アンドロゲンと呼ばれるものです。副腎皮質由来の母体アンドロゲンが、赤ちゃんの皮脂腺を刺激します。体内のホルモンが原因だと、他の部分が乾燥していても、にきびはできます。
また、赤ちゃんは多くの時間を寝て過ごします。肌に触れる寝具の汚れに敏感に反応する赤ちゃんもいます。同じようにミトンをしている赤ちゃんも、ミトンを介して汚れが肌に移ることがあります。この場合はホルモンではなく、外部からの汚れが原因の湿疹です。
しかし、生後間もない赤ちゃんのにきびの原因は母体ホルモンがほとんどです。肌を清潔にしていても未発達な毛穴の為、多くの赤ちゃんが経験します。成長にあわせて肌が対応できるようになります。
ホルモン異常は一過性のものなので、特に治療はしません。母体アンドロゲンの影響を受けるのも、この時期特有の症状です。それ以上の進行を防ぐ事のみで、自然とホルモンバランスが整って消えていきます。
ステロイド軟膏は使用できないので、大人とにきび薬の併用は危険です。特にアクチアムローションは、思春期用の抗菌薬に処方されます。しかし、赤ちゃんへの安全は未確認なので兄弟間でも使い分けが必須です。
基本的には、低刺激の石鹸か全身シャンプーで清潔を保つ事が1番。これでは乾燥させてしまうと判断したら、洗った後にベビーオイルで保湿。保湿は、患部の汚れを洗い流して清潔に乾燥させた状態で塗るのが効果的です。
爪で患部に傷をつけないよう、親子で短く切っておきます。顔をよく触る時期ならば、柔らかい素材のミトンを使うと安心。ミトンもよだれなどで汚れます、こまめに交換してあげましょう。髪の豊富な赤ちゃんは、顔や患部に直接当たらないようにカットしたり工夫しましょう。
ほとんどの時間を過ごす布団のシーツも、肌を刺激しない面やガーゼがお勧め。肌に触れるもので刺激を与えない素材選びで、悪化を防ぎます。
母親も授乳時は服の素材は綿などで、肌に当たっても刺激しないもの。長い髪は束ねてから抱っこして、赤ちゃんに当たらないよう気を付けます。こうして清潔な身の回りに気をつけていると、数ヶ月で自然と消えていきます。
ただし、にきびが生後2週目初期にできて、急激に進行した場合は要注意。顔や頭皮だけでなく、肩まで広がった際は違った原因も考えられます。母乳や粉ミルクの成分に反応をおこしている時は、アレルギー反応など、別の兆候かもしれません。
新生児にきびと似て頭皮にできます。特に大泉門の近くに現れやすく、湿疹と言うよりは外皮の様なかさぶた状をしています。平たいかさぶたですが、脂っぽい発疹に見える事もあり、にきびと間違えやすいです。
軽い症状なら、かさぶたと言うよりも乾燥したフケのように見えます。ぬるま湯で優しく洗って、乾いたかさぶたに適度な湿気を与えましょう。清潔を考えて頻繁に力を入れてシャンプーすると、逆に頭皮に過度の刺激を与えてしまいがちです。
一見取れそうなかさぶたを、母親の爪でつまみ取ってしまいたくなります。しかし、かさぶたは皮膚の柔らかい頭皮に密着している為、頭皮を傷付けてしまいます。
どうしても気になる時は、沐浴前のかさぶたにベビーオイルを塗りこみます。しばらく浸透させれば、ふやけて沐浴時に流れやすくなります。低刺激の石鹸をよく泡立てて洗い流せば次第に消えます。