e-育児top季節の育児生活 玄関・靴箱のカビ対策

玄関・靴箱のカビ対策

1度発生したカビは、靴の表面を取りのぞくだけでは再び現れる心配があります。拭きとるだけではカビの臭いは消えません。

ママに抱っこされる赤ちゃん

2020/12/23

玄関・靴箱のカビ原因

靴の乾燥

靴箱は汗をかいた為に中が湿っている靴や、雨の日に濡れた靴が完全に乾かないまま置かれてカビの発生原因を作ります。靴箱は換気を忘れがちなので、湿気がこもって特有の臭いを発生させます。

同じ靴を履き続ける時は、

赤ちゃんの外出時にベビーシューズをはかせる際も、すぐには片付けないで靴の中を乾燥させます。赤ちゃんは汗かきなので、靴の中が湿りやすい傾向があります。

玄関の床は、水滴を取りのぞきます。床に水滴が残っていると湿気が上昇して玄関自体が湿っぽくなりがちです。

傘立てが玄関内部の場合は、雨の日が続くと濡れた傘が放置されがちです。使用後の傘は簡単に水気を拭き取って、なるべく開いて乾燥させます。傘の骨はさびやすいので、晴れた日は風にあてて水分を飛ばします。

つまり、玄関や靴箱におく靴や傘は、使用後はすぐに収納するとカビや臭いの原因菌が発生しやすいというわけです。

靴乾燥機の活用

靴箱のカビを防ぐには、天気の良い日は扉を開けて換気をすることと、濡れた靴や中が湿った靴を放置しないことです。湿った靴は布団乾燥機と同じ要領で使える靴乾燥機が便利です。応急処置や梅雨の時期は、丸めた新聞紙を入れておくと水分を吸ってくれます。

靴乾燥機は、靴を乾燥させるだけではなく脱臭・抗菌にも効果を発揮するタイプがあります。スニーカーや布製の靴は湿気ですぐにカビが付着しやすいので、このように即効性のある乾燥方法を利用すると安心です。

市販の使い捨ての靴用乾燥材も手ごろな値段で便利ですが、靴乾燥機は長く続けるうえに家族の誰でも使えるというメリットがあります。

革靴は水滴を放置すると変色の原因になります。よく表面を拭きとったら、靴の中を靴乾燥機でしっかり乾燥させます。蒸れた状態で放置すると、臭いが発生します。靴の中に臭いが発生すると、どんなに清潔な靴下をはいても靴を脱ぐ時に臭いが気になってしまいます。

長靴は表面が撥水コーティングされているぶん、長靴内に水が染みにくくなっています。そのぶん、熱もこもりやすく空気も入りにくくなっているので使用後は十分な換気が必要です。しばらく使っていない時は、靴乾燥機の送風だけでも活用すると熱や湿気を停滞させません。

ブーツは、つま先部分まで開かないので蒸れやすい靴の代表格です。手でブーツ内を触って湿っているか確認するしかありませんが、ブーツは表面が乾いても内部がなかなか乾かないことがあります。

靴乾燥機はブーツのつま先部分まで乾燥させることができるので、シーズン後も雑菌の繁殖を抑えてから収納することができます。

靴箱にはコンパクト除湿機

玄関には扇風機やエアコンよりも、小型の除湿機が置きやすいようです。リビングに置くタイプは洗濯ものの生乾きを防ぐ働きがありますが、玄関や靴箱に置く除湿機はコンパクトで動線を邪魔しないものが便利です。

電池タイプの除湿機なら、使わない時は電源を入れないで靴箱のあいた所に置いておきます。季節によって靴箱の様々な場所に置き替えたり、家庭内の別の場所で使用できます。

サーキュレーターも空気の循環目的では手ごろで便利です。しかし赤ちゃんのいる家庭では、サーキュレーターは扇風機と同じように指の挟みこみに気をつける必要があります。その点では除湿機のほうが安全な外見だと言えます。

靴のカビ除去法

1度発生したカビは、靴の表面を取りのぞくだけでは再び現れる心配があります。拭きとるだけではカビの臭いは消えません。

革靴のカビには、靴専用のカビ取りスプレーを使用します。コットンや硬く絞った布で軽く叩くように取りのぞきます。その後は、重層を溶かした水にひたした布の水ぶきが効果的です。

水ぶき後は、カビの除去を確認してからから拭きして、革靴専用のクリームや防水スプレーを施します。靴の中には抗菌作用のある靴シートがお勧めです。

スエードのカビには革靴同様にカビ取りスプレーが適しています。ぶ

スニーカーなどのひも靴は、ひもを洗濯します。自分でカビが取れなかった時は靴クリーニングにお願いしましょう。宅配サービスもあるので、赤ちゃんがいる家庭でも出すことが可能です。

(楽天)
靴 カビ取りスプレー
(Amazon)
靴 カビ取りスプレー

靴の日陰干し

赤ちゃんのいる家庭では、靴で遊ばないように必要最低限の靴以外は靴箱に入れておくこともあります。1週間に1度は靴箱の中の靴を出して、棚を掃除すると空気の入れ替えが完全にできます。

出した靴は新聞新などの上に並べて日陰干しします。直射日光が当たり続ける場所では、素材によっては変色する恐れがあるので風通しの良い日陰がベストです。赤ちゃんの目につく場所だと遊んでしまうこともあります。お昼寝中や赤ちゃんのこない場所で干しましょう。

\ Pic Up /