e-育児top季節の育児生活 カーテンのカビ対策

カーテンのカビ対策

カーテンのカビ予防の無水エタノールと水をスプレーボトルにいれて混ぜて作ります。

ママにキスされる赤ちゃん

2020/12/23

結露はカビの発生原因

リビングの窓には、たいていカーテンやブラインドで外からの視界を遮っていますが、カーテンやブラインドと窓の間は空気が停滞しやすい空間です。

外気との気温差が最も影響するのは窓です。外に面している部分は外の気温、家の内側の窓表面は家の中の気温に影響されます。

梅雨や室内と外の温度差が生じやすい真冬は、毎日のように窓に結露が発生しやすくなっています。気が付いたらカーテンに黒い点々ができていたら、カビを疑って下さい。

カーテンに結露がつかなくても、結露の発生している窓の近くのカーテンは少し湿りがちです。結露を拭きとった後も、カーテンは風通しを良くして湿気を残さないようにしないと、後からカビが発生することがあります。

カビは胞子を飛ばします。赤ちゃんや家族の呼吸器官に入るとアレルギー反応を引き起こすこともあり、健康的にも良くないものです。

カーテンのカビ予防

カーテンのカビを予防するためには、カーテンそのものに対する予防と、カーテンをかけている窓に対する予防対策が必要です。

窓の結露防止ヒーター

結露を防止するには毎日、発生した結露を拭きとることが1番確実です。

ただ、何ヶ所もとなると手間がかかります。そして結露の出来やすい窓は、冬場は気温差が激しい早朝から結露が発生するので、拭きとるまでに時間がかかってしまう難点もあります。

窓の結露が原因のカーテンのカビを予防するには、窓用の下置きヒーターや窓の下に張る結露吸収シートが便利です。拭きとれない時の対策として、窓ふきと並行使用すると更に効果的なカビ対策になります。

窓の結露防止スプレー

リビングによってはベランダに通じる大きな窓があり、結露防止のヒーターや吸収シートでは間に合わない大きい窓もあります。大きな窓や、結露防止のグッズを置けない窓には、拭きとりタイプの結露防止スプレーを使用します。

結露防止のスプレーは、窓に塗るだけで結露が発生しにくくなります。塗る前に窓の汚れや油分等を完全に除去しないと効果が半減するので、晴れた日に掃除も兼ねて使用すると効果的です。

手作りカビ予防スプレー

カーテンのカビ予防スプレーは、家庭で手作りすることができます。無水エタノールは薬局で一般的に販売されています。

カーテンのカビ予防の無水エタノールと水をスプレーボトルにいれて、混ぜて作ります。割合は無水エタノール6・水4で作ります。カーテンには少し離れて広範囲にスプレーする気持ちで吹きかけてください。

手作りのカビ予防スプレーは、家庭で簡単に洗濯できない織物のカーテンや、大きなカーテンにスプレーすることができます。ただし、繊維によっては染みを作ることもあるので、見えにくい部分で試してから全体に使用しましょう。

薬局では無水エタノールと一緒に、消毒用エタノールも見かけます。無水エタノールと消毒用エタノールの違いは、簡単には濃度の差です。

もしも消毒用エタノールでカビ予防スプレーを作る時は、消毒用エタノール8・水2の割合で作ります。

手作りのカビスプレーを使用するカーテンは、汚れの無い状態で吹きかけると効果が高くなります。クリーニングや洗濯後、新調した時に先ず吹きかけておくとお手入れが楽になります。

無水エタノールでのカビ予防スプレーは効果が期待できますが、確実にカビを予防するわけではありません。いくら予防スプレーをしても、カーテンの湿気や近くの窓の結露を放置していたら効果は半減してしまいます。

カーテンのカビの落とし方

カーテンにカビが発生した場合、すぐに気が付いた時は熱湯の揉み洗いで解消できます。

それでも落ちない時や色柄に使える漂白剤をかけて、不要な歯ブラシややわかいブラシでこすると更に落ちやすくなります。生地によってはブラシで生地が傷んでしまうので、最初は生地の目立たないところで試してみましょう。

カビはしっかり落とさないと、同じ場所に再び発生します。表面を拭きとっても繊維の奥にまでカビが侵入している場合もあります。歯ブラシや柔らかいブラシで優しく叩いて取りのぞきます。

\ Pic Up /