春生まれの赤ちゃんに準備してあげたい新生児服を、実践しやすく活用できる内容で紹介します。
2020/12/23
春生まれの赤ちゃんに準備してあげたい新生児服を、実践しやすく活用できる内容で紹介します。ベビー服は成長に合わせてどんどんサイズアップしていくので、着回しできて、着せやすいタイプが理想的です。
春は日中は暖かいけど、朝晩は冷えることもあって長袖と半袖に迷う日も多いので、天気や気温をよくチェックして決めてください。おくるみや、布団でも調節できるので服よりも肌着の出番の方が多くなりがちです。
日中は暖かいので、抱っこや授乳時に汗で肌着がびっしょりになることもあります。赤ちゃんは汗っかきなので、大人と変らない量の汗をかきます。
でも肌表面の体温調節ができないので、汗をかいた分だけ、その後は肌を冷やしてしまいます。夏ほど暑くもないこの季節は発汗後は、肌を濡らしたままにしないケアが必要です。
汗をかいたらすぐに交換できる肌着が便利です。汗をちゃんと吸収してくれる綿素材で、ひもやホック等は少なめがラクです。
長袖と半袖の肌着で迷うところです。最初の1ヶ月はほとんど室内で過ごすので、長袖の肌着1枚でも大丈夫です。
肌着の外見に迷うならコンビ肌着です。コンビ肌着だと足元は、おくるみや布団で調節できるので室内では1枚で大丈夫です。
短肌着の場合は、上にベビー服を着せてあげましょう。
おそらく初夏にはお散歩に出掛けることが多くなりますね。半袖肌着はちょっと多めに準備しておいても、これから汗っかきの夏がやってくるので無駄にはなりません。
ちなみに春でもママは母乳を飲ませていると汗をかきます。新生児期は、ママも着替えをしたくなることがあります。
春生まれの赤ちゃんに適したベビー服を紹介します。春生まれの赤ちゃんは、長袖を着る日もまだ多いものの、冬のように厚手のベビー服は不向きです。ちょっと薄で生地のベビー服が活躍してくれます。
4~6月のお宮参りでは、おくるみや着物を上からかけるので外でも保温は安心です。ただ、産まれる前にお宮参り用のベビー服を購入している家庭では、生地の厚さや素材を再確認してください。
天気の良い日中のお宮参りでは、逆に汗をかいて喉が渇いたり、顔が真っ赤になってしまう赤ちゃんがいます。そんな時は、おくるみや羽織物をなくすことで体温調節できるので、ベビー服自体は薄手のほうが便利です。
ベビー服の形は、気温で調節しやすいツーウェイオールがおすすめです。足元のボタンの留め方でドレスにも、ズボンタイプにも変更できます。梅雨の時期はまた肌寒くなるので、長ズボンのようにできると便利なのです。
(楽天)
ツーウェイオール
(Amazon)
ツーウェイオール
赤ちゃんにはベビー服をしっかり用意したいところですが、実際に春生まれの赤ちゃんがお散歩するようになる頃は初夏です。
だから春は室内で活用する肌着メイン、お宮参りの頃からベビー服をそろえ始めても遅くはないですよ。
春生まれの新生児は、室内では肌着が大活躍します。とはいっても、いかにも肌着というデザインでは物足りない、室内で過ごす時もかわいい肌着で過ごしたいという時は、プチシュクレの新生児用コンビ肌着がおすすめです。
プチシュクレの肌着は、生産は海外ですが企画は日本国内。だから日本の赤ちゃんに合わせたサイズで立体裁断しているそうです。
コンビ肌着の裾は、スナップボタンでパンツタイプに早変わりしますが、ドレスタイプでも裾がめくれあがらない縫製にこだわっています。
赤ちゃんが足をバタバタさせる遊びをする姿は可愛いけれど、すぐに裾がはだけておむつが見えてしまうので、「裾がめくれると困る」というママ目線のこだわりが嬉しいです。
コンビ肌着の正面は内側は、赤ちゃんの肌を傷つけない綿のひも、外側は綿ファスナーになっています。活発に動く赤ちゃんでも、肌着が脱げる心配がありません。
色や柄は様々ですが、国内メーカーにしてはカラフルでポップなボーダー柄や、大人顔負けのモノトーンやアースカラーも揃っています。無地と柄の2枚セットは、プレゼントにもおすすめです。