e-育児top育児保険,お金のこと 子どもの保険の種類

子どもの保険の種類

子どもの保険の種類。赤ちゃんにも、パパやママと同じようにいろいろな保険の種類が用意されています。

かごに乗る赤ちゃん

2020/12/23

赤ちゃんにも、パパやママと同じように各種保険が用意されています。新生児期から利用すると安心な保険や、あとから追加していきたい保険の選びかたをわかりやすく説明します。

新生児期に考える保険

学資保険(がくしほけん)

赤ちゃん

学資保険は、子どもが成長して高校入学や大学入学の際に、入学金や諸費用でまとまった出費のあるときまでコツコツと準備する教育費の積立です。

教育費の準備という面で考えるなら、積立預金や定期預金と変わらないのですが、額新保険には保険契約が付随されています。

学資保険の場合は、その子どもを養育する保護者1人が契約者になって保険契約することが多いです。つまり、子どものための保険ですが契約するのは親です。

もしも契約者に万が一のことがあって、保険料を支払うことが不可能だと判断された場合は、保険料支払いが免除されます。学資保険の契約自体は、満期になるまで契約が続行されて支払われます。

赤ちゃんが産まれたら早めに契約することで、契約開始日から赤ちゃんの教育資金確保に安心感をプラスできます。

学資保険に関しては、妊娠中から考え始めるママもいるので新生児期に始めることが早いとも言いきれません。ただ、早く始めれば支払回数も多いので、1ヶ月に支払額を低く抑えることができます。

医療保険(いりょうほけん)

パパやママの加入する保険と同じように、子ども用の保険があります。多くの保険会社から「子ども保険」として設定されています。そのなかでも医療保険は悩みどころです。

現在は地域によって対象年齢が異なりますが、幼少期の医療費負担は「乳幼児医療証(にゅうようじいりょうしょう)」を利用すれば負担が軽減されます。ほぼ助成で受診できるので、赤ちゃんに医療保険は不要なのではないかと考えてしまいます。

確かに風邪をひいたくらいでは医療保険の出番はありません。でも、入院や手術が必要になったばあいは乳児医療証だけでは全てがまかなえないのが現実です。

乳児医療証では、医師の診療や治療といった健康保険が適用される行為にたいして助成されます。

でも入院すると、個室代や雑費、クリーニング代など細かな出費が続くものです。ママが一緒に泊まりこむ場合は簡易ベッドのレンタルも必要です。泊まりこみがなくても、赤ちゃんのために毎日病院に通う交通費がかかります。

赤ちゃんの場合は処置や病気によって、個人病院ではなく総合病院や専門病院に入院することが多いので、必ずしも自宅近くで徒歩圏内とは限らないのです。

新生児期は特に、月齢が低いほどママの付き添いや細かな出費が多いもの心配です。そういった医療行為以外の出費を、医療保険でカバーすることも可能です。

あとから追加したい保険

傷害保険(しょうがいほけん)

元気な子どもにありがちな骨折やヤケドなど、日常生活でおこりがちな怪我を負ったときに傷害保険が役立ちます。虫刺されの悪化で通院が長引くときも適用されるケースがあるなど、やんちゃな子どもなら医療保険よりも、傷害保険のほうが出番が多い家庭もあります。

医療保険など子どもの総合保険に、追加で加えることができて、掛け捨てなら1ヶ月の保険料も割安です。

傷害保険のなかには、転倒の際のメガネといった携行品にも補償が効く保険もあります。赤ちゃんの性格や、家庭での過ごしかたに合わせて追加を検討してください。

傷害保険でカバーできる内容は、保険会社によって異なります。決めるときはパターンを考えて、いくつかを比較することをおすすめします。

賠償責任保険(ばいしょうせきにんほけん)

子どもの保険に追加できる補償に、賠償責任保険というものがあります。

賠償責任(ばいしょうせきにん)と聞くと、なんだか難しく聞こえて、赤ちゃんや子どもとは結びつかないイメージがあります。実際は「加入していて良かった」と思う親が多い補償制度です。

だからといって何でも壊して大丈夫なわけではなく、偶然の事故に限るのですが、子どもは悪意なく物を破損してしまうことがあるのです。

例えば三輪車や自転車で遊んでいたら、誰かにぶつかって怪我をさせてしまったり、他人の自転車や車を傷付けてしまった場合は賠償責任が発生しやすいです。賠償責任保険が適用されれば、パーツ交換や修理代金をカバーできます。

他にも買い物中に、たまたま赤ちゃんが手の届く家電製品を触っておとしたり、おもちゃを壊したりと商品を傷付けてしまった場合、買い取ってお詫びするケースが多々あります。こうしたケースでも、賠償責任保険でカバーすることが考えられます。

友達の三輪車や自転車を壊した場合や、ボールで窓ガラスを割った場合など早急に直す必要があるケースもあるので、赤ちゃんが活発に動き始めて、何にでも興味を持ち始めたら考えたい補償です。

保険に加入する前に

赤ちゃんの保険に加入する前に、万がいち保険を適用したいと考えたときの相談先や担当者についても考えてください。どこに連絡すればよいのか、どんな対応をしてくれるのかも確認してください。

保険に加入するときは保障の手厚さに目がいってしまいますが、実際に保険を利用したいと考えたとき、最初にすることは保険会社への連絡です。ここが曖昧だと、本当に必要なときに困ってしまいます。

\ Pic Up /