e-育児top月齢別成長 生後4ヶ月の成長記録

生後4ヶ月の成長記録

生後4ヶ月を迎えた赤ちゃんの成長過程を紹介します。1人の赤ちゃんの成長を毎月紹介することで、赤ちゃんの成長を解説しています。

赤ちゃんにキスするママ

2021/01/07

生後4ヶ月の成長記録

生後4ヶ月を迎えた赤ちゃんの成長過程を紹介します。1人の赤ちゃんの成長を毎月紹介することで、赤ちゃんの成長をわかりやすく記録しました。4月生まれのM君は、予防接種が始まりました。ずりばいも覚えて行動範囲が広がりました。

相変わらずお散歩や、遊ぶことが大好きです。でも予防接種では副反応があり、ママにとっては少し不安な日々でした。

個人差はありますが、生後4ヶ月からは動きに幅が広がり始めて、ねんねの赤ちゃん期を卒業する頃です。Mくんを一例に、育児の参考にしてください。

生後4ヶ月の体重と身長の記録

生後4ヶ月のMくんの体重は7.5kgです。生後3ヶ月で約7kgだったので、0.5gほどの増加です。外見の様子も健康そのもので、平均体重と比べるよりも本人の様子をみて健康を実感しています。

生後4ヶ月のMくんの身長は65cmです。1ヶ月で3~5cmほど伸びて、新生児の時のような小さなイメージも変わってきました。

生後4ヶ月の身長と体重は、すでに個人差があるので全く同じとはいきませんが、Mくんのように元気に育っていれば平均体重や平均身長と細かく見比べる必要はありません。

生後4ヶ月の手足

生後4ヶ月の足

生後4ヶ月の手足は、先月以上に手首・足首のシワが深くなったような、ムチムチで柔らかい印象の手足です。ずりばいが始まったので、今後は足がもっとしっかりします。

自分の足に興味を持ち始めて、寝ころんだ状態で足を口にもっていき、なめているそうです。これは手と同様に、感触を確かめたり五感を活用している証拠です。

Mくんは生後4ヶ月になって、体の使い方が変わってきたようです。手足のムチムチ感は変わりませんが、寝返りとずりばいで行動範囲が広がって手足を使う場面が増えました。

移動だけではありません。おもちゃや家の物に興味を示すことが多くなり、とにかく触ってみたいという欲求が出てきています。

まだ足もずりばいまでで、土踏まずもありませんが手足を伸ばすだけではなく、移動や物をつかむことに応用しています。教えたわけではないのに、手足を上手に使うことが大人には不思議です。

生後4ヶ月の授乳

生後4ヶ月は、授乳間隔がしっかり空いてきました。日中は3回を目安に授乳するようになりました。遊び飲みをしている時は切り上げて、また眠くなったっ時や空腹になった時にしっかり飲んでもらえるようにしたそうです。

夜中の授乳は1~2回で、明け方に頻繁に起きることもありました。季節の変わり目は明け方寒くなったり、寝付きにくくなることもあるので授乳で寝かしつけることが癖にならないように、夜中の授乳は2回までと決めました。

はじめての予防接種

BCGの接種

生後4ヶ月になる頃から、予防接種を始めました。予防接種のスケジュールは、かかりつけの小児科に相談して、最初にHibワクチン(肺炎球菌)を接種。翌週にロタと三種混合を接種しました。その後BCGも接種しました。

予防接種をお願いしている小児科は、同時接種を避ける方針なので、必然的に予防接種で通院する回数が増えてしまいます。Mくんは接種時は驚いて声を上げるけれど泣き続けることはありませんでした。

画像はBCGの接種後です。Hibワクチンの接種後は、打ったところが赤く硬くなり、1ヶ月も続きましたが問題ないとのこと。

ママは、予防接種の回数が多いことと、最近の予防接種関連のニュースを見て人事には感じられない不安があるそうです。

おでかけの様子

生後4ヶ月で授乳が安定したこともあり、電車で移動して出掛けたり、ベビーカーに乗せることも増え始めました。

ベビーカーで移動する時、お店の出入り口のちょっとした段差に気がつくようになりました。駅ではホームへの移動でエレベーターを使用しています。混雑時はエレベーターに乗るために待つこともしばしば。

おでかけグッズの定番は、おむつ4枚・着替え1セット・タオルとガーゼ・おもちゃをひとつ。暑い日でも薄手のブランケットは持って行きます。

生後4ヶ月の感想

生後4ヶ月の手

生後4ヶ月は、まだ4ヶ月なのに新生児期とは全く違ったという印象です。動きも寝返りとずりばいを組み合わせたり、手指だけではなく足にも興味を持ち始めたり、Mくん自身の視野が広がっていることに驚きました。

まだ生後4ヶ月なのに、ねんねから、ずいぶん成長していると赤ちゃんの成長のめまぐるしさに驚きます。その反面、予防接種や新たに取り組むことも増えるので、ママは情報収集にも忙しくなります。

離乳食はまだ始めていませんが、授乳や離乳食の考え方は人それぞれなので、ママと違った意見を聞くこともあったそうです。

今後、卒乳や離乳食に関しては持論を展開する人に出会うかもしれません。こうした些細な考え方の違いは、多々見られますが、お互いの意見や子育て方法を尊重していくことが大切です。

ただ、ママはそう思っていても相手は親切で教えていたり、信念をもって子育て論を伝えている場合もあって、聞き流すこともできずに困るケースもあります。基本的に「子育ては各家庭でオリジナルな面がある」と理解しあうことが理想です。

次の生後5ヶ月の成長記録では離乳食の準備や、予防接種の経過、できるようになった動きや遊びを紹介します。

\ Pic Up /