e-育児top月齢別成長 生後2ヶ月の赤ちゃん

生後2ヶ月の赤ちゃん

新生児期とはかなり体型が丸く、太ももがしっかりしてきますが筋肉というよりは「ぽっちゃり」「ふわふわ」した印象です。

寝転んで飲む赤ちゃん

2021/01/07

生後2ヶ月の身長

生後2ヶ月の赤ちゃんの平均身長は55~60cm前後です。生後2ヶ月からは見た目の成長にも個人差があります。身長が平均よりも低くても、動きが活発な赤ちゃんもいるので、1つの参考に留めてください。

身長について気になる場合、1ヶ月健診の後すぐに3ヶ月検診があります。その時に相談することを考えて、あまり周囲と比べずに育てましょう。

生後2ヶ月の体重

生後2ヶ月の赤ちゃん

生後2ヶ月の平均体重は4.5~7キロ。体重に関しては、月齢の低い赤ちゃんにとって健康を調べる時の材料にもなります。こまめに計測してあげましょう。1日25~30g程度の増加が目安です。

体重が急激に減り始めたら、すぐに産院や小児科に相談してください。母乳やミルクが不足していると、赤ちゃんは大人よりも早く体重に変化が現れます。体重が減ると脱水症状や体力の低下が心配です。

生後2ヶ月になると見た目がふっくらし始めるので「ポッチャリしている赤ちゃん」と言われることもありますが、この時期はポッチャリが普通だと思ってください。ハイハイや歩行が始まるまでは見た目の体型に敏感になる必要はありません。

生後2ヶ月の手足

生後2ヶ月の手指

ねんねの赤ちゃんのイラストに出てくるような状態が、ちょうど生後2~3ヶ月の赤ちゃんです。新生児期とはかなり体型が丸く、太ももがしっかりしてきますが筋肉というよりは「ぽっちゃり」「ふわふわ」した印象です。

そして首を左右に動かしたり、手足を挙げる動きを始めるのも生後2ヶ月頃です。活発な赤ちゃんは首を持ち上げたり、体をひねるように動きます。もちろん、のんびりねんねする事が大好きな赤ちゃんもいます。

物を目で追うようになるので、自分の手足に興味を持ちます。体の柔らかい赤ちゃんは、足を口までもっていき舐めてしまいます。

指しゃぶりを始める赤ちゃんもいますが、これは五感をフル活用する大切な遊びの1つです。手足の指や爪の清潔を保ってあげましょう。

よだれで手足がベタベタになると、周囲のほこりが付着します。時々、ぬるま湯で洗い流してください。こすったり拭きすぎると、皮膚が赤くなります。

生後2ヶ月の授乳

生後2ヶ月の授乳では、赤ちゃんの飲み方が上手になるので授乳時間の短縮が目立つ時期です。日中は3時間おき、夜中は3~4時間の授乳間隔が目安です。

生後2ヶ月の1回の平均的な授乳量は140~160mlです。ただし身長や体重によって、平均もかわります。暑い季節は水分を欲しがるので、平均よりも多く与える日もあります。

もしも生後2ヶ月になって急に授乳間隔が短くなってきたら、それは授乳量の変化かもしれません。手足を動かして遊ぶようになったり、お散歩するようになると赤ちゃんは沢山お腹がすくようになります。

赤ちゃんが母乳やミルクを欲しがる時は授乳量を少しずつ増やして様子を見てください。この頃、母乳が足りなくてミルクとの混合に変わるママもいます。母乳マッサージは続けましょう。

母乳とミルクの混合になった時は、先に母乳、足りない分を粉ミルクで補います。喉が渇いているようなら、さ湯で十分です。

母乳育児についてはこちらで詳しく説明しています→

生後2ヶ月の睡眠

生後2ヶ月の赤ちゃんは、夜中の睡眠が長くなり始めます。授乳が足りない時や、寝つきの悪い日は1時間で起きてしまうこともありますが、ぐっすり眠る日が増えてくる頃です。

視力があがって周囲に興味を持ち始めますが、暗がりに驚いて泣いてしまうこともあります。夕方から夜の暗い雰囲気に泣いてしまう時は、抱っこして安心感を与えましょう。

でも、夜も部屋中の明かりをつけて明るくし続けるのは、昼夜逆転のきっかけになる場合があります。昼間はカーテンを開けて日射しを入れたり、メリハリをつける必要があります。

夕方は早めに帰宅したり、明るい時間にお散歩をして夜は眠るような生活リズムを作ってください。

お散歩デビュー

生後2ヶ月は、多くの赤ちゃんが家の周辺をお散歩し始めます。季節によってはお散歩デビューが遅れることもありますが、最初は家の周辺や庭先だけでも十分です。

生後2ヶ月はママの免疫があるから人ごみでも病気をうつされない、と勘違いしていませんか?赤ちゃんの免疫は、けっして100%病気を移されない保証はありません。

お散歩や買い物で外出して、昼間と夜の区別をつけることは大切ですが、短時間にとどめて混雑しない時間や、天候の良い日を選んでください。

お散歩の時は急に母乳やミルクを飲みたがる事があります。母乳を生せることのできる授乳室をチェックしておくと便利です。授乳ケープやストールも活用しましょう。

粉ミルクを与える時は、家でつくって30分以上持ち歩くことは控えてください。調乳したミルクは時間とともに雑菌が発生します。お湯も冷めてしまいます。粉の状態で持ち歩き。飲ませる少し前にお湯で調乳してあげましょう。

内祝いはおくった?

生後2ヶ月になる頃までに、内祝いをおくり終えるようにしてください。遅れると、「赤ちゃんに何かあったのでは?」と不要な心配をさせてしまいます。

内祝いはインターネットや通販を利用して、赤ちゃんを連れて長時間の買い物をしなくても済む選び方も考えます。名前入りの内祝いは作成日数も考えて早めの注文が安心です。

内祝いについてはこちらで詳しく説明しています→

\ Pic Up /