e-育児top育児用語辞典 産後うつ e-育児

産後うつ e-育児

産後の疲れをとりたくても、怠けていると思われたくなくて無理をしてしまったり。それを周囲が気付かなかったり、自分1人で抱え込んで更に症状が悪化する事もあります。

パパと赤ちゃん

2020/12/20

産後うつとは出産後の母親が陥る鬱症状。
細かくは軽度ならマタニティブルー、進行して産後うつと呼ばれます。
産後数日から1年位、特に初産婦が最もかかりやすい症状です。

産後うつの症状

等の例があり、症状は個人差があって原因もそれぞれです。
これらの症状が軽く短期間ならば、マタニティブルーと呼ばれます。

現状が辛い立場ではなくても、精神的に辛い場合もあります。
産後の疲れをとりたくても、怠けていると思われたくなくて無理をしてしまったり。
それを周囲が気付かなかったり、自分1人で抱え込んで更に症状が悪化する事も。

始めは自分自身の気分の高揚だけでも、次第に家族や子供に影響が。
仕事で忙しいパパは育児に不参加だと不満をつのらせてしまう事も。
本人で気が付かないうちに周囲に当たっては反省の繰り返しに。

また、赤ちゃんは母親の表情や精神状態を感じ取ると言われています。
長引くと、赤ちゃんの精神状態にも影響するという考えもあります。

マタニティブルーは間もなく消えていきます。
しかし、産後うつは長引く可能性があります。

産後うつの原因

出産によって、母体は女性ホルモンが減少すると言われています。
その変化についていけず、体と精神のバランスが崩れてしまいます。
産後うつの細かい原因はそれぞれの立場や環境で様々。

女性ホルモンの変化は思春期、妊娠出産期、更年期で大きく変化。
普段から月経前の精神的な高揚が激しいと、産前産後もホルモンが乱れがち。
初産の母親は子育てに未知を感じる為、特にかかりやすいと言われています。

特に出産直後は、大きな達成感や我が子との対面で気分がハイになります。
しかし落ち着くと、将来に至るまでの育児課題に気が付きます。
勢いだけでは乗り越えられない壁に不安を覚える事も原因に。

また、本人のホルモンバランス以外でも、周囲が原因を作ってしまう場合も。
普段なら我慢できる言葉にも過敏に反応して、落ち込んでしまいます。
しかし周囲は赤ちゃんに気をとられて、母親の変化に気付きにくい時期でもあります。

スタイルの崩れが許せなかったり、授乳で眠れなかったり、家事が中途半端になったり。
家事と育児の両立を完璧にこなせない自分に負い目を感じる事も、うつ原因に。
些細な事がきっかけになり得ます、更に自身では気付いていない事も多いです。

海外では出産後はピンク、その後をブルーと色で例える事もあるそうです。
どの国でも出産後の母親の大変さは同じだという象徴ですね。

産後うつの治療法

自身の症状に気が付いている場合は、原因を考えてみます。
周囲の家族や友人に話して、悩み事を抱え込まない方法も。
しかし周囲の期待や圧力に耐えられない時は、逆に離れてみる事も。

産後は、可愛い赤ちゃんを優先して生活しがちです。
それまでは出来ていた自分自身の事や家事は後回しに。
それに対して罪悪感を持たないようにしたいものです。

同じような立場や、悩みを持つ母親同士が集まる場もあります。
育児サークルや地域の子育てサロンに参加して、悩みを分かち合う事もできます。
インターネット上で、同じ頃に出産した同士の情報交換も気分転換になるでしょう。

また、それぞれの役所では子育てに関わるアドバイスや手助けをしてくれる事も。
出産を機に、改めて住んでいる地域のサポート体制の有無を調べてみましょう。

お天気の良い日は、少しでも外に出て散歩をしてみたり。
1時間でも、赤ちゃんをパパに頼んで1人で買い物に出掛けたり。
ほんの少しの気分転換も大きなストレス解消に繋がります。

それでも改善されないと感じた時は、お世話になった産科に相談してみましょう。
症状が様々なだけに、治療も一概には決まっていません。

内服で抗うつ剤も処方されます。
最近では母乳に影響が出ない方法もあるようです。
カウンセラーに話を聞いてもらうだけでも、改善する方もいます。

産後うつに対して周囲ができる事

逆に周囲のアドバイスが負担になる場合もあるので注意。
アドバイスをするよりも聞き手に回って、現状を理解してあげましょう。
何よりも、周囲が焦らずゆったりと生活できる雰囲気を心がけます。

産後うつは体力的な負担と共に精神的な負担が大きい特徴があります。母乳育児なら家事を手伝ってあげたり、粉ミルクの併用なら預かってあげる事も負担軽減になりますが、一緒に赤ちゃんのおむつを替えたり、家事を手伝ってあげたりして孤独感を払拭してあげる事も大切です。

長期に渡れば、薬の服用も必要になり、育児に対する負担も増えてしまいます。
普段なら気にならないような事でも、敏感になっている事を理解して接しましょう。

マタニティブルーとの違い

マタニティブルーも産後に出てくる感情面の変化です。
産後うつと同様、前向きな思考ができなくなってしまいます。

しかしマタニティブルーは出産後数日で現れ、1ヶ月程で軽快していく傾向が。
それに比べて、産後うつはマタニティブルーが軽快になりつつある頃からピークに。
その後は個人差がありますが、1年かかったり、何年も症状が残る場合も。

マタニティブルーは初産の女性にはポピュラーな症状です。
長引くと、延長上で産後うつに移行する事があります。

産褥精神病

マタニティーブルーや産後うつよりも、産褥精神病になる事があります。
これは医師の介入が必要で、産後数日から現れる症状です。

ネガティブな思考は産後うつとかわりませんが、幻覚幻聴等の悪化症状が加わります。
育児はおろか、生活においても奇行に走る事も挙げられています。

自分で幻聴や奇行が現実だか分からなくなる為、自覚のない場合もあります。

\ Pic Up /