e-育児top母乳育児 乳頭保護器の特徴

乳頭保護器の特徴

乳頭保護器とは、ママの乳首に被せて乳頭を保護する薄いカバーです。乳頭にフィットするように、シリコン等で柔らかく違和感のない素材で作られています。

高い高いされる赤ちゃん

2020/12/20

乳頭保護器(にゅうとうほごき)とは、ママの乳首に被せて乳頭を保護する薄いカバーです。

乳頭にフィットするように、シリコン等で柔らかく違和感のない素材で作られています。もちろん、衛生面を気を付けていれば、授乳時や赤ちゃんが口に含んでも安全な素材です。別名「ニップル」とも呼ばれています。

乳首に異常が現れると授乳を中断することがあります。しかし、場合によっては乳頭保護器を併用することで、母乳を与え続けることも可能です。乳頭保護器を使用することで乳首は保護されて、様々な乳首にかかわる問題や悩みを解消する手伝いができるのです。

乳首トラブルを経験して、トラブルになりやすいと感じたママが使用することで再発を防止できます。乳首トラブルを経験したことのあるママにとって、乳頭保護器は乳首のバンドエイドのような存在です。値段も手ごろなので利用しやすい利点もあり、お守り代わりに準備しているママもいるようです。

乳頭保護器の形

乳頭保護器の一般的な形は、円形部分の上部だけが無くなった半円形です。半円になっている部分が上です。なぜ上部が半円形かというと、赤ちゃんが授乳時に乳首を口に含んだ際、赤ちゃんの鼻に保護器が当たらないようにするためです。

半円形といっても、乳頭保護器は硬い素材ではありません。シリコンの薄い膜のような素材なので装着時はカーブに合わせてピタッと付きます。哺乳瓶の乳首部分がもっと薄くなった感じで、赤ちゃんの口にも刺激がないように作られています。

乳頭保護器の使用例

乳頭保護器は乳首に異常が現れた時だけではなく、その予防策として取り入れることも可能です。例えば赤ちゃんの吸いつく力が強い時は、先に乳頭保護器を使用して授乳することもできます。ただ、乳頭保護器の感触が嫌いな赤ちゃんの場合は、授乳に時間がかかることも心配されます。

乳首と乳頭保護器の違いが分かって嫌がる赤ちゃんとは逆に、あまり違いを気にしない赤ちゃんもいます。どちらでも上手に母乳を飲める赤ちゃんに多いようです。しかし乳首の混同が心配な時は、保護器は必要時だけの使用にとどめます。

乳頭保護器の選び方

複数のメーカーから販売されていますが、多くはS、MサイズとLサイズというようにサイズ分別されています。

乳頭保護器のサイズは、ママ自身の乳頭に合わせて選びます。小さすぎても大きすぎてもフィット感がないので、商品に表記されている直径と乳首の直径を確認して選びます。

乳頭保護器はソフトタイプとハードタイプがあり、それぞれ特性が異なります。その時の乳首の状態と赤ちゃんの成長に合わせて、選ぶ必要があります。

ソフトタイプの乳頭保護器

乳頭保護器にサイズ選びが分かったら、今度はソフトタイプとハードタイプを選びます。ソフトタイプは薄い膜のような乳首の感触に近いものです。あまり乳首との違いを感じないように作られているので、ママも初めての赤ちゃんも違和感少なく使用できます。

ソフトタイプは違和感がない半面、薄いので傷のある乳首を完全に守ることは困難です。痛みを感じない傷なら問題ありませんが、痛みを伴う傷のある乳首に乳頭保護器のソフトタイプを使用すると、赤ちゃんが吸うときの刺激が乳首まで伝わってしまいます。

乳首に傷ができているときや、赤ちゃんが吸うことで痛みが増す症状の時はソフトタイプの乳頭保護器だと痛みをカバーできないことが多いようです。ただ、乳首に刺激が伝わりやすいということは、保護していても赤ちゃんが母乳を飲みやすいという利点もあります。

つまり、傷や痛みのある場合のソフトタイプの乳頭保護器の使用は、ママは痛みを伴いますが、赤ちゃんは違和感なく授乳できるということです。

ハードタイプの乳頭保護器

ハードタイプの乳頭保護器は、乳首の保護に重点を置きたいときに使用します。ソフトタイプよりも、厚みがあるので母乳に慣れている赤ちゃんには違和感を与えるかもしれません。

ハードタイプの乳頭保護器はソフトタイプよりも厚みがあるので、乳首に傷や痛みを伴うのに授乳しなければいけない時に使用すれば痛みを緩和しながら授乳することができます。その反面、赤ちゃんの口と乳首の間にワンクッション置くことになるので赤ちゃんには乳首を吸う力が必要です。

ソフトタイプの特徴と比べると、ハードタイプの乳頭保護器は、ママの痛みは軽減されますが、赤ちゃんは授乳にいっそう吸う力を費やすことになります。慣れないうちは、通常よりも授乳に時間がかかったり授乳間隔が狭まる可能性があります。

\ Pic Up /