e-育児top育児トピックス 春の赤ちゃん皮膚トラブル

春の赤ちゃん皮膚トラブル

赤ちゃんの皮膚トラブルは、春に限らず冬から続いています。でも、冬とはちょっと違う症状が出るので新しく対策し直す必要があります。

赤ちゃんを抱っこしながら寝るママ

2020/12/24

春の皮膚トラブル

春は赤ちゃんにとって、過ごしやすい季節ですが皮膚トラブルの発症しやすい季節でもあります。冬は乾燥しないように保湿を心がけたり、風邪やインフルエンザに気を付けてお世話するので、ママも赤ちゃんの変化に敏感です。暖かくなるとちょっと気が緩みがちです。

赤ちゃんの皮膚トラブルは、春に限らず冬から続いています。でも、冬とはちょっと違う症状が出るので新しく対策し直す必要があります。赤ちゃんが春に陥りやすい皮膚トラブルと、簡単な対策を紹介します。

ポカポカ陽気でダニが発生

春は気温が上昇するので、ダニが発生しやすくなります。ねんねの新生児や、お昼寝の多い赤ちゃんはお布団に潜むダニに注意してください。

ダニは目で簡単に確認できない小さな虫です。ひとの皮膚の柔らかい部分を刺すので、赤みや腫れ、かゆみに悩まされます。特に赤ちゃんの肌は柔らかいので、ダニに狙われやすいと考えてください。

ダニに刺された部分は赤く腫れるケースが多く、大人よりも赤ちゃんのほうが症状が出やすいようです。口や目の周りを刺されると、痒みから引っ掻いたり、よだれが付着して治りが遅くなりがちです。

赤ちゃんの皮膚に、何かに刺されたような跡があれば先ず、蚊に刺されたと思うでしょう。でも、気温が高い日が続いていたり、布団や部屋の掃除、空気の入れ替えが足りないなと感じる時はダニによる影響も考えてください。

水ぼうそう・とびひの集団感染

春は、赤ちゃんも外出しやすい季節です。春は赤ちゃんとママにとって、公園デビューや児童館、育児サークルに挑戦しやすい時期でもあります。

ただ集団ですごす機会が増えたり、不特定多数の赤ちゃんが使用するおもちゃから皮膚トラブルの原因が感染してしまうことがあります。例えば水ぼうそうや、とびひです。

水ぼうそうは、1度かかると免疫が作られるので、皮膚面積が狭くて症状が軽い子どものうちに感染させたいと考えるママもいるようです。一般的に幼稚園や保育園で爆発的に流行しやすく、赤ちゃんにとっては痒みが最もつらい症状です。

とびひは「飛び火」のように、周囲にすぐ広まることから名づけられています。赤ちゃんの集まる場所では、広まりやすいことでも有名です。特に肌の露出が増えるとウイルスが、他の肌にもうつりやすいので春から夏にかけて、半袖や薄着になる時は注意してください。

赤ちゃんは痒いと我慢できないので、引っ掻いて傷跡を残したり、機嫌が悪く眠れなくなります。水ぼうそうもとびひも、周囲で流行し始めたら感染しているかもしれないので、肌をよく観察してください。

あせもの増加

あせも

春は薄着になるので、あせもはできにくいと思うかもしれませんが、昼夜の気温差で赤ちゃんは体温を調節するために汗を沢山かきます。春は気候が良いので、夏ほど汗に過敏になっていないママが多いようです。

赤ちゃんは汗をかいても、自分で拭いたりシャワーを浴びることができないので、ママやパパが気を付けるしかありません。汗を吸水しやすい肌着や、オムツ交換で肌をしっかり乾燥させる等、身近なことが効果的です。

あせもができているから肌が不潔だと、決めつけることはありません。赤ちゃんは、もともと汗の量が大人と変わらないので、あせもになりやすい肌なのです。

春のあせもに注意してほしい理由は、春の時点であせもが癖になると、夏まで何ヶ月もあせもに悩むことになるからです。

急な紫外線増加によるダメージ

赤ちゃんは大人よりも、紫外線の影響が出やすい肌です。春は急に暖かくなるので、日中は半袖になる日もあるかもしれません。赤ちゃんの肌が紫外線を急に浴びると、赤み症状が出る場合もあります。

紫外線は夏だけではなく、1年中、肌に当てられています。夏は日焼け止めに気を使いますが、春はあまり気にならない人もいます。でも、春も夏同様に紫外線の量が多いので、紫外線予防とケアは春から始めることをお勧めします。

\ Pic Up /