e-育児top季節の育児生活 赤ちゃんのインフルエンザ治療

赤ちゃんのインフルエンザ治療

赤ちゃんの病気では突発性発疹も高熱が特徴ですが、こちらは発熱の後にポツポツと発疹がでます。インフルエンザの症状には全身発疹は認められません。

ママに抱っこされる赤ちゃん

2020/12/23

赤ちゃんのインフルエンザ症状

以上の症状で当てはまるものがあった時は、「もしかしてインフルエンザかもしれない」と思って早急に医師の診断を受けましょう。特に発熱は徐々に現れるというよりも、急に熱が高くなります。1日だけで一気に症状が現れます。

赤ちゃんの病気では突発性発疹も高熱が特徴ですが、こちらは発熱の後にポツポツと発疹がでます。インフルエンザの症状には全身発疹は認められません。

インフルエンザの症状で、もう1つの特徴的な症状は呼吸の変化です。インフルエンザウイルスは喉をはじめとする呼吸器官で繁殖します。そのため、呼吸がしにくく息苦しそうに見えます。赤ちゃんの場合は自分で上手に表現できないので、呼吸をよく観察する必要があります。

呼吸症状が進むと、みぞおち部分がペコペコと波打つようになります。体力を消耗するので母乳やミルクを飲みたくなりますが、実際はぐったりしてしまい飲むことができなくなりがちです。そうなると疲労から脱水症状が進みます。家庭だけでは処置できないと判断したら、早急に診断を受けてください。

赤ちゃんがインフルエンザと診断されたら

赤ちゃんがインフルエンザと診断されたら、必ず医師の処方した薬を使用します。症状が大人同様につらそうであっても、大人の処方される薬は赤ちゃんの体には向いていません。効果も期待できないどころか、逆に体調に異変をきたすことがあるので、間違いのないように家族の薬とは別に扱いましょう。

部屋の空気は乾燥に注意して、清潔にします。赤ちゃんの使うシーツやタオルはこまめに交換します。寒い時期は暖房と併用して加湿もします。

赤ちゃんのインフルエンザ治療中は、ママや家族の協力が必要不可欠です。順調に回復するように手助けするとともに、家族間でのインフルエンザウイルスの感染拡大を防ぐ自己管理も引き続き、気をつけていきましょう。

喫煙に関しては、インフルエンザ治療中に限った事ではありませんが呼吸器官に影響を与えます。赤ちゃんの気道は、大人に比べて細いので弱っているときに煙草の煙を吸うと、喉には悪影響です。呼吸症状が心配なインフルエンザに副流煙は大敵です。赤ちゃんの周りでの喫煙は避けるのがベストです。

赤ちゃんとタミフル

赤ちゃんがインフルエンザにかかった時にタミフルが与える副作用の影響が心配されます。現在、日本ではインフルエンザの治療にタミフルを処方できます。しかし、実際に赤ちゃんにタミフルを投与して実験することはできません。そのため、はっきりとした確実な研究成果が出ていないという問題点もあります。

タミフルの処方は医師の判断によりますが、大人や兄弟が処方されたタミフルを与えることは厳禁です。

インフルエンザと熱性けいれん

インフルエンザは急に高熱が出るので、赤ちゃんによっては突然、熱性けいれんを引き起こす心配があります。熱性けいれんは「ひきつけ」とも呼ばれる原因不明の症状です。主に急な高熱が出た際に、引き起こします。

熱性けいれんは、誰もが引き起こす症状ではありませんが、1度熱性けいれんを引き起こすと再び症状が出る確率が高くなります。もちろん1度しか経験しない場合もあります。しかし、その見極めが困難で予防できないので、熱性けいれんが起こった時の対処法が最も大切です。

以上の症状が高熱を出した時に現れたら、熱性けいれんの可能性を考えます。症状は1分もかからず終わることもあれば、数分間続くこともあります。突然で驚くかもしれませんが、熱性けいれんがおこったら必ず、症状が出ている時間を計ります。その後の診断でも時間を聞かれるので、おおまかにでも答えられると診断がスムーズに進みます。

けいれん中はテレビや音楽の音を消して部屋を静かにします。驚いて大声を出したり騒ぐと、赤ちゃんがさらに混乱します。看護する側も落ち着いて症状を確認する必要があります。

子どもの場合、けいれん時間が10分以上続いたり、10分以下でも体の全身症状が心配な時は早急に医師の診察をお願いします。特に初めて症状が出た時は診断の際に、熱性けいれんの対処法を教えてもらいます。高熱に処方される薬も他の症状とは異なるので、必ず熱性けいれんで処方された薬を使用します。

\ Pic Up /