e-育児top季節の育児生活 暖房が原因の乾燥ダメージ

暖房が原因の乾燥ダメージ

冬は室内で過ごすことが多いので、乾燥ダメージから守ってあげましょう。ママが注意してあげたいポイントをわかりやすく紹介します。

シリアルを食べる赤ちゃん

2020/12/23

乾燥は赤ちゃんにとって大敵です。実際に暖房で空気が乾燥すると、室内の赤ちゃんにどんな影響があるのか考えました。冬は室内で過ごすことが多いので、乾燥ダメージから守ってあげましょう。ママが注意してあげたいポイントを、わかりやすく紹介します。

暖房器具の種類によっては、室内が乾燥してしまいます。暖房と乾燥対策は同時進行で考えてください。部屋の空気が乾燥すると、赤ちゃんにも悪影響なことが多いのです。

乾燥によるウイルス増加

赤ちゃんと暖房

暖房器具による空気の乾燥は、ウイルスの増加を促します。基本的に、インフルエンザウイルスや細菌は乾燥した空気中を好んで生息して、湿度の保たれた空気中では増殖しにくくなります。

暖房によって部屋が暖まれば、体も暖かくなるので風邪をひきにくい環境になると思いますが、実は暖かい部屋で体を暖めても空気が乾燥していれば、ウイルスや細菌に囲まれている状況にいます。

つまり、部屋が暖房で暖まるほど、空気が乾燥しやすいというわけです。暖房器具によっては二酸化炭素が発生したり排気で空気が汚れることもあります。

何もしなければ空気が汚れたり乾燥して、暖房と空気の状態はバランスが崩れやすいことの方が多いです。これがウイルスにとっては最適な環境になってしまいます。

小児科に行くと、待合室では加湿を心掛けています。乾燥によってウイルスが勢いを増して、他の患者さんに移らないようにしています。赤ちゃんの過ごす部屋でも、ウイルスを増加させないようにしたいものです。

乾燥で喉が痛い

暖房器具による空気の乾燥で、暖かい部屋で過ごしているのにも関わらず、喉(のど)が痛くなることがあります。喉の奥が乾ききってイガイガしたり、飲み物を飲んだ時に違和感を感じる時は、喉の異常を疑います。

赤ちゃんの場合は、母乳やミルクを充分飲んだのに機嫌が悪かったり、授乳中に中断しがちになります。喉の痛みが進行すると、授乳が進まなくなるので早期治療と、部屋の乾燥を緩和させる必要があります。

大人でも、乾燥する季節の朝は目覚めると喉に違和感を感じることがあります。これが空気の乾燥による、喉への影響です。赤ちゃんは暖めなければいけませんが、ママの喉の調子が悪い時は、赤ちゃんの喉の様子も見てください。

乾燥でかさかさ肌

赤ちゃんは体内の水分量が大人よりも多いので、多少の乾燥にも耐えられると思われがちです。本当はそんなことは無く、皮膚は大人よりも薄くてデリケートです。強風を受けただけで、肌表面がかさかさになります。

暖房による肌の乾燥は、1時間でも影響が出ます。少し設定温度が高いだけで赤ちゃんの頬が赤くなったり、暖房の風が直接あたった肌はすぐに乾燥肌の症状がでます。

室内を暖めつつ、赤ちゃんに温風が直接当たらないように配慮します。それでも、かさかさ肌になりやすい赤ちゃんは、赤ちゃん専用の保湿クリームで弱い部分に対応してあげましょう。

乾燥で頭皮トラブル

頭皮のトラブルは、汗のかきやすい春夏に多いイメージですが、気温の低い冬も頭皮トラブルは発症します。

赤ちゃんの肌が薄いと説明しましたが、頭皮も同じように大人よりも薄いのでダメージを受けると、すぐに症状が出てしまいます。

夏の頭皮トラブルはじゅくじゅくしたり、べたついた頭皮の印象です。冬は逆に頭皮が乾燥して、粉が吹くようになりがちです。

食生活や睡眠など、頭皮トラブルの原因は沢山ありますが、暖房によって髪がぱさついたり頭皮が乾燥するとフケが多くなります。

乾燥には加湿が効果的!

暖房によって乾燥した空気は、このように赤ちゃんの様々な部分に影響します。このダメージを回避してあげたいものです。家庭で最も対応しやすいのは加湿です。

加湿をして、乾燥している室内に水分を補給してあげましょう。例えば、暖房のきいた部屋に濡れたタオルを干すと、いつのまにかタオルが乾いています。これはタオルの水分が空気中に蒸発しているからです。それだけ乾燥した空気は、水分を求めているのです。

\ Pic Up /