e-育児top赤ちゃんの発熱 発熱時の対処法

赤ちゃんの発熱時の対処法

赤ちゃんのおでこを冷やすことで、高熱を下げることはあまり期待できません。それよりも、首や脇のリンパ腺を冷やすほうが効果的です。

赤ちゃんの足

2020/12/25

発熱時に冷やすところ

赤ちゃんの発熱時に、冷やすと効果的な場所、応急処置。冷やすことで解熱効果を期待するだけでなく、痛みや体の不快感を緩和させることも期待できます。

むやみやたらに全身を冷やせば、熱が下がるわけではありません。発熱時はリンパや血管を冷やすことが効果的です。つまり、発熱で熱くなっている血液を冷やすために太い血管が確認できる場所を冷やします。例えば、お腹や太ももの柔らかい部分よりも、首や太ももの付け根のほうが、より血管やリンパの近くを冷やせます。

赤ちゃんが発熱し始める時は、手足が冷たかったり体が震えるような状態になることがあります。これは、まだまだ赤ちゃんの体と細菌が、体の中で押し問答をしているような状態です。熱が上昇中で寒気がする時は、冷やさず温めます。迷った時は赤ちゃんの手足や肌に触れて確認してみましょう。

赤ちゃんの冷やし過ぎに注意

冷やし過ぎに注意

赤ちゃんの冷やし過ぎに注意してください。特に新生児はまだ自分で体温調節できません。熱を下げようと思って冷やしすぎると、体のコントロールが更に分からなくなります。それよりも発熱で失われる水分を常に補給するよう心掛けます。

冷やすのは直接的に熱を下げるというよりも、間接的に熱を下げるお手伝いをしている状態です。冷やすことで赤ちゃんが少しでも心地よく過ごせるように考えます。

服や肌着を濡らしたままにしたり、裸ですごしたりは熱を下げる冷やし方ではありません。あくまでも、肌表面から血管を冷やして体内の熱を冷ますお手伝いをすると考えて下さい。

赤ちゃんの熱が下がらない時は、こまめに冷やすことになりますが、1回を短時間にします。冷えたタオルが生温かくなってもそのまま・・なんてことのないように、こまめにお世話することがポイントです。

首のリンパ

首のリンパ

赤ちゃんだけではなく、ママも内科で診察を受ける時に、医師が首を触ってなにかを確認する姿を見かけます。これは首のリンパ腺を確認しています。発熱時は首のリンパ部分を触ると熱さが伝わります。

発熱でリンパ腺が腫れていると、中耳炎など耳の病気が関わっている可能性も出てくるからです。リンパ腺が腫れていると喉が痛くなったり、不快症状がでやすく、赤ちゃんも母乳やミルクを上手に飲むことができなくなります。

夏の暑い日に首を冷やして、熱中症を予防することと同じように首の両サイドを冷やしてあげるましょう。そこを通る太い血管を冷やすだけで顔周りのだるさも解消しやすくなります。場所は首の両サイドから鎖骨にかけて、ちょうどマフラーやスカーフを首から下げた時に当たる部分だと思ってください。

首のリンパに当てるタオルは、ケーキを買うと付いてくる手のひらサイズの保冷剤の大きさで冷やします。水を含ませたら硬く絞ってください。水分が多いと、赤ちゃんの首や髪を濡らしてしまいます。

保冷剤やアイスノンを利用する時は直接肌に当てないよう、ガーゼやハンカチで包んでから当ててください。冷たさは季節や室温でも違いますが、冷凍して固めたり、あまりに冷たくする必要はありません。逆に肌が痛くなり、痛みの緩和よりも不快感が増します。

赤ちゃんは急に冷たいタオルを首に当てると、驚いてしまいます。最初は冷たいタオルを手のひらに当てたり、おでこを拭いたりしながら首にタオルを移動させます。

首を冷やす時は、強く押すと苦しくなります。軽く手を添えるだけで大丈夫です。高熱時は冷たさも持続できませんが、少しでも冷やすと喉の痛みやだるさが緩和されます。

首を冷やした後で触ると、熱が下がったように感じますが、これが一時的に皮膚の表面体温が下がっただけです。熱が下がらない限り、再び首のリンパ周囲も熱くなります。

脇の下

脇の下は、熱を測る時にも使います。太い血管が通っているから、発熱で血液が熱くなっている状態を確認しやすく、体温計に反応しやすいと言えます。

脇の下を冷やすと、気持ち良いと感じる赤ちゃんは嫌がりません。もしも嫌がる時は冷たすぎるのかもしれません。脇の下は皮膚が薄いので、硬い素材の時はガーゼやタオルで包んで肌を傷めないようにします。

冷やした際に肌着や洋服が濡れてしまうので気を付けてください。そのままにしておくと、肌が冷えてしまいます。冷やした後は乾いたガーゼやタオルで、軽くポンポンと水滴が残らないように拭き取ってから服を戻しましょう。

足の付け根

赤ちゃんの足を、おむつ交換の時のように軽く開かせて、足の太ももの付け根を冷やすことも高熱に効果的です。足の付け根は太い血管が通っています。

ただし寒い環境では、足の付け根を出して冷やすことはお勧めしません。逆に寒くなってしまいます。暑い季節でなければ、短時間で赤ちゃんの気分転換に行う程度にします。

おでこを冷やす効果は?

おでこを冷やす効果

高熱と聞くと、おでこにタオルや氷嚢(ひょうのう)をあてているイメージがあります。赤ちゃんのおでこを冷やすことで、高熱を下げることはあまり期待できません。それよりも、首や脇のリンパ腺を冷やすほうが効果的です。

おでこを冷やすことは、精神的に落ち着いたり、倦怠感を緩和することが目的です。ひんやりとした感じが心地よいと感じます。嫌がる時は無理におでこを冷やす必要はありません。

赤ちゃんのおでこを冷やす時は、必ずママや保護者が付き添って短時間で行ってください。大人なら大丈夫ですが、赤ちゃんは小さなものでも顔を覆うと窒息死の危険性が高まります。ちょっとタオルがずれて鼻にかかっただけで呼吸困難になります。

\ Pic Up /